ワードプレスのバックアップを取る方法

この記事に関するテンプレート:全テンプレート

この記事ではワードプレスのバックアップを取る方法を記載します。

プラグインを使用して簡単にバックアップを取得しましょう。

引っ越し用プラグイン「WPvivid」を使用する

「WPvivid」はワードプレスの引っ越しプラグインとしてワードプレスの公式ディレクトリに登録されているプラグインです。

バックアップの手順

「WPvivid」でワードプレスのバックアップを取る手順の紹介です。

WPvividプラグインをインストールしていない方は、「新規のプラグインを追加」からWPvividをインストールして有効化してください。

WPvividの画面から、以下の「バックアップ」をクリックするとバックアップがはじまります。

バックアップが完了すると、下部にあるバックアップのエリアに保存されます。ダウンロードして、自分のPC内にデータを保存しておきましょう。

WPvividのバックアップ方法

以上でバックアップ作業は終了です。とても簡単ですね。

バックアップしたデータを復元する方法

バックアップしたデータ復元する方法を紹介します。

復元すると今のワードプレスのテーマは消失しますので、復元する際はご注意ください。

復元の手順

復元したいデータの「復元」ボタンをクリックしてください。

復元

次の「復元」ボタンをクリックすれば復元完了です。

復元完了

ログイン画面なに推移しますので、バックアップデータの際のユーザー名等でログインしてください。

まとめ

バックアップを取ること自体は簡単ですが、復元する際には今のデータが消失してしまうため十分納得した上で復元してください。