【SSL化バグ対処法】トップページの画像が消える原因と復旧方法(バクマツ、ミナモト、トヨトミ)

この記事に関するテンプレート:バクマツミナモトトヨトミ

テンプレートのバクマツミナモトトヨトミをSSL化するとファーストビューが消えることがあります。

そのときの対処法を案内します。

ファーストビューの変更
ファーストビューの画像が消えたときの対処法

※SSL化とは
Webサイトとユーザーの間の通信を暗号化することによって、情報の盗聴や改ざんを防ぐセキュリティ対策のことです。

対処法

まずは先に対処法を記載します。対処法はとてもシンプルです。どれかを試してください。

1.画像を選択し直す

画像をもう一度選択し直すだけです。

カスタマイズ→Lightning トップページスライドショー→[1] スライド画像

設定していた画像と同じ画像を設定すればOKです。

2.同じ画像をアップロードし直して再設定する

上記1.で直らなければ、ファーストビューの画像をアップロードして再設定してください。

カスタマイズ→Lightning トップページスライドショー→[1] スライド画像→アップロード→画像をアップロードする

元の画像をアップロードして再設定するだけです。

3.URLに「S」を追加する

ダッシュボードの「設定」→「一般」を開く

赤枠部分のhttpのsが抜けていると表示されません。

URLの設定

バグの原因

このバグの原因はSSL化によって発生する「混合コンテンツ」です。

簡単にいうと、ホームページのURLは「https:」なのに、画像のURLは「http:」のままになっていのです。

「s」が付いているかどうかだけですが、一文字違いが大違い。全く別のURLと扱われるため、画像だけが表示されない現象が起こります。

バグが起こらないようにするために

このバグはバクマツミナモトトヨトミで使用している元テンプレートのLightningに原因があるわけではありません。

ブラウザによってバグが起こるようです。(Google ChromeではバグるがIEやSafariではバグらない等)

よってWordPress側で必ずバグが起こらないようにするということはできません。

そんな何回も起こるバグではないため、バグのたびに直します。SSL化は一回すると一生そのままにするものですから。