【参考デザイン】士業のワードプレステンプレート

カタナテンプレート
【参考デザイン】士業のワードプレステンプレート

ワードプレスで士業のホームページを自作するときの参考として、SAMURAI PRESSのテンプレートのデザインを紹介します。

士業向けのテンプレートのデザインがどうやって作成されているかの参考にしてください。

また、ワードプレスでホームページを自作するなら「あのホームページをコピーできれば最高なのにな」と思うことがあると思います。

これから紹介するテンプレートは、デモサイトを全てそっくりそのままあなたのホームページにコピーできます

自作にチャレンジしてみたもののやはり編集の手間を省きたい方は、そっくりそのまま以下のテンプレートをコピーして、あなたの士業ホームページに役立ててください。

ワードプレステンプレート名:カタナ

この記事でデザインを紹介するテンプレート名は「カタナ」です。

カタナの申し込み
テンプレート「カタナ」のデモサイト

「カタナ」のダウンロードはこちら

デモサイトをそのままコピーできます

テンプレート「カタナ」の詳細はこちらをご覧ください。

    ※送信後、入力したメールアドレスに自動返信メールが送られますので、流れに従ってダウンロードしてください。
    利用規約を必ずお読みください。

    1、テンプレート「カタナ」のトップページ

    メインビジュアル画像

    カタナテンプレート
    カタナのメインビジュアル画像

    メインビジュアルには会議風景を採用しました。

    メインビジュアルは、訪問者が1番最初に目に入れる部分であり、このファーストインプレッションでホームページの印象が7割ほど決まると言われています。

    「人物」の画像は訪問者に信頼感や安心感を与えます。

    士業にとって、信頼感と安心感は必須でしょう。

    「カタナ」では、テンプレートであるが故に、画像を入れ替えずに使用することを考慮して、人物を特定しない形で「人物」をメインビジュアル画像にするために、会議風景を採用しています。

    テンプレート「カタナ」のビッグメニュー

    カタナのトップページ
    カタナのトップページ

    カタナでは、「代表挨拶」、「主な取扱業務」、「当社の特徴」という順番でビッグメニューを初期登載しています。

    代表挨拶を最初に入れることで、士業のプロフィール写真を全面に押し出します。

    訪問者は、プロフィール写真を見ると一気にその士業や事務所の空気感を掴みます。ここで、印象を良くすると「第一印象が良い士業」になりますので、代表挨拶とプロフィール写真には力を入れるべきでしょう。

    主な取扱業務と当社の特徴は、士業のホームページに搭載されている王道の項目です。

    こういった王道の項目をトップページに入れることで訪問者に安心感を与えることができます。

    また、色合いはインパクトがあるほどのカラーは使用していません。

    メインカラーを#1a8899に据えていますが、相当控えめになっています。

    2、カタナの固定ページ

    テンプレートの固定ページ
    テンプレートの固定ページ

    (1)固定ページのヘッダー画像

    ヘッダー画像は文房具の画像を背景にしました。

    トップページのメインビジュアルが会議風景だったことに関連して、「会議に使用するアイテム」を各固定ページのヘッダー画像にしようとデザインしています。

    各固定ページによってヘッダー画像は統一しました。バラバラにすることもできますが、ページを移動するたびに画像が変わると煩雑としたまとまりのない印象になるからです。

    (2)各メニューのページ

    各種メニューは固定ページで作成しています。

    メニューは士業向けに以下の項目を初期登載しています。

    1. 初回相談の流れ
    2. 取扱業務
    3. 料金案内
    4. 事務所概要
    5. お問い合わせ

    そっくりそのままあなたのホームページにコピーできます
    このテンプレート「カタナ」をそっくりそのままあなたの士業事務所のホームページにコピーしませんか?
    文章と画像を入れ替えるだけで、驚くほどオリジナリティーを持ったホームページに仕上がります。
    詳細はテンプレート「カタナ」のページをご覧ください。

    1.初回相談の流れの必要性

    士業に相談しようと思ってホームページを検索している訪問者の多くはこう思っています。

    「問い合わせしたいけど上手く話せないし何をどう相談したらいいかも分からない。怖い。」

    やはり士業は特殊な職業なので、士業に相談することに慣れている人はそういません。

    分からないものは怖いのが人間です。

    この恐怖心から問い合わせに躊躇する方が多いのです。

    その恐怖心を取るためにも、初期設定の流れとして詳細に流れを記載しておくと、恐怖心を安心に変えることができます。

    士業の先生の中には「それくらい分かるだろ」と思っている方もいますが、士業にはじめて相談する方の気持ちに寄り添うことが重要です。

    2.取扱業務

    各士業はそれぞれ幅広い業務を行うことができますよね。

    訪問者は、その士業の事務所が一体どういう業務をしているのか事前情報はほぼ持っていません。

    士業側からアピールしなければ、わざわざ調べようともしてくれません。

    取扱業務を明記している他の士業に依頼されてしまうだけなので、自分のことは積極的にアピールする必要があります。

    できるだけ詳細に取扱業務を記載しましょう。

    訪問者は士業の違いが分かっていないこともあるため、「司法書士に税金の相談が来る」なんてことは最初から避けたいですよね。そういったイージーな齟齬や、「士業の業務内だが自分の専門外」といったことを事前に防ぎましょう。

    3.料金案内

    明瞭会計であることは、現代の士業にとって当然のことでしょう。

    見積もりレベルの料金案内でも記載していなければ、お客様からの問い合わせは無いと考えても良いと思います。

    詳細に…とまではいかなくても、目安程度のものは載せておく必要があります。

    料金表には、見やすいように表(テーブル)形式を採用しました。

    リスト形式では、見出しと内容が一定表示されずに見ずらいことを懸念してのことです。

    4.事務所概要

    カタナには、事務所概要には「アクセス」、「スタッフ紹介」も初期登載しています。

    事務所概要として、所在地や営業時間や電話番号などを記載します。

    アクセスには、グーグルマップを挿入できるように初期登載しています。

    スタッフ紹介は、個人情報に気をつけてスタッフの了承を得た上で公開することが望ましいでしょう。

    5.お問い合せ

    メールフォームを設置しています。

    メールアドレスを公開するとスパムメールが多くなりますので、メールフォームを設置することが一般的でしょう。

    メールフォームには有名プラグインの「contact form7」を使用しています。

    項目を作成できたり自動返信のテンプレートを作成できたりと便利なプラグインです。

    3、ブログの設置

    士業のホームページとはいえ、ブログ記事を書くことは正直なところ必須です。

    ブログはSEO対策に非常に有利だからです。

    士業向けのワードプレステンプレート「カタナ」ではブログを初期登載はしていませんが、簡単に設置できます。

    ブログの設置の方法は以下の記事で紹介しています。

    ブログを設置する方法(カタナ、カマクラ)

    この記事が参考になるテンプレート名:カタナ、カマクラ ブログを設置したいという要望がありました。 カタナとカマクラはブログを初期登載していませんが、簡単に設置す…

    4、まとめ

    士業向けのワードプレステンプレート「カタナ」はこだわり抜いて作成されています。

    カタナを購入するのもあり、カタナを参考にして自分でデザインするのもありです。

    頑張って士業向けのホームページを作成しましょう!

    【カタナ】士業専用のワードプレステンプレート|弁護士、司法書士、行政書士、社労士向け

    「カタナ」テンプレート 親近感のあるワードプレステンプレート「カタナ」 士業として、お客様から親しみを得られるデザインです。 明るく、親近感のあるデザインでお客様…