レンタルサーバーと独自ドメインの準備
サムライプレスのテンプレートをダウンロードするためには前準備として以下の2つを用意する必要があります。
- レンタルサーバー(WordPressが稼働できるもの)
- 独自ドメイン
この2つについて超初心者でも簡単に分かりやすく用意できる方法を紹介します。
すでにレンタルサーバーと独自ドメインを用意している方はスキップしてください。どちらか一方しか用意していない方は用意していない方は以下の記事を参考にしてください。
1.レンタルサーバーを用意する
レンタルサーバーとは住宅に例えると土地のようなものです。
レンタルサーバー会社は無数に存在しますが、士業向けのレンタルサーバーに向いているものは以下のものです。
- WordPressが稼働する
サムライプレスのテンプレートはWordPressを使用しています。WordPressはデーターベースなどの機能を備えているサーバーである必要があります。 - 高機能は不要の代わりにコスパが良い
士業のホームページに動的なページやボリュームは不要です。高機能は不要なので何年も運営するためコスパを重視します。 - サポートが良い
分からないことをサクっと問い合わせられるかは非常に重要です。
上記を満たしたレンタルサーバーはロリポップです。
士業向けのホームページが稼働するおすすめレンタルサーバー

公式サイト→ロリポップ!
超大手のレンタルサーバー会社で上場企業のGMOが運営しています。
当サイトもロリポップを使用して運営しています。
WordPressを入れられるレンタルサーバー
— さむらひPress士業HP (@samuraipress777) March 5, 2025
1年契約したときの月額費用比較
①ロリポップ(ライトプラン)
495円
②さくら(スタンダード)
550円
③エックスサーバー(スタンダード)
1,100円
個人的にはロリポップ一択です。安いし機能的にも問題なし。
10年以上使ってます。
1年契約でも月々495円なのでかなり安く、機能も全く問題ありません。
プランは「ライトプラン」にしてください。
最安値のエコノミープランではWordPressは稼働できません。
ロリポップのアカウントを開設する手順はこちらの記事で画像つきで紹介しています。
2.独自ドメイン
独自ドメインとは住宅に例えると住所のようなものです。
独自ドメインは各社のサービスに差はありません。独自ドメインを取得した後は更新の手続き以外で関わることがないからです。更新もクレカ決済にしていれば自動更新のため何もすることはありません。
よって。独自ドメインのサービスを選ぶ基準としては、レンタルサーバーと連携する作業が簡単かどうかです。
この連携作業が煩雑なため、初心者の方はハードルが高く感じてしまうため、ここでは安くてお勧めの独自ドメインの会社を紹介します。
おすすめの独自ドメイン会社

公式サイト→ムームードメイン
レンタルサーバーのロリポップと同じ会社のGMOが提供しています。
価格も最安値帯のため間違いなくお勧めできる会社です。
同じ会社であればレンタルサーバーと独自ドメインを連携させる作業がワンクリックで完了するため、非常に良いサービスです。
まとめ
レンタルサーバーは他の会社を紹介した記事があります。士業向けのレンタルサーバーの記事をご覧下さい。
独自ドメインはレンタルサーバーとの連携を除けばどこで取得しても差はありません。価格で選んでOKです。
お任せコース
テンプレートのインストールまでは弊社で代行致します。
コースA:レンタルサーバー、独自ドメインをお持ちでない方
ワードプレスに対応しているレンタルサーバー、独自ドメインの取得を代行します。
その後、ワードプレスにテンプレートをインストールすることも代行します。
・代行費用:11,000円(税込)テンプレート代別
レンタルサーバー代、独自ドメイン代の実費は別途ご負担頂きます。
コースB:レンタルサーバー、独自ドメインをお持ちの方
自分のワードプレスに、購入したテンプレートをインストールする方法が分からない方向けのサポートです。
弊社がインストール代行を行なっております。
以下の事項を確認の上、下記のメールフォームからご連絡ください。
- ワードプレスの用意(ワードプレス:5.x以上、サーバー環境:PHP7.4以上)
- 代行費用:5,500円(税込)テンプレート代別