表(テーブル)を作成する方法
この記事に関するテンプレート:全テンプレート
この記事では表(テーブル)を作成する方法を記載します。

エクセルで表を作成したことがある方であればほぼ直感的に作成できます。
表(テーブル)を作成する方法
ボタンひとつで表(テーブル)を挿入することができます。
表(テーブル)を挿入したいブロックを選択して「+」をクリックしてください。

メニューが出てきますので、下にスクロールして「テーブル」を選択してください。

次の画面で行と列の数を指定できます。後で変更することもできます。
「表を作成」のボタンをクリックすると表(テーブル)が挿入されます。

表(テーブル)のデザインを変更する
画面の右側にある「ブロック」から表のデザインを多少変更することができます。
設定マークをクリックすると表のセル幅を固定したり、ヘッダー(一行目)・フッター(最後行)をセクションとして目立たせることができます。

設定マークの右側のマーク(スタイル)をクリックするとさらに編集ができます。

表を見やすくするようにストライプにすることもできます。
文字色や背景色の変更も可能です。
細かい編集はできない
エクセルほど細かい編集はできません。
細かく指定したい場合は表(テーブル)を作成するプラグインを使用する手もありますが、初心者向きではありません。
多少割り切って表(テーブル)を作成するほうが良いでしょう。