独自ドメインのオリジナルメールアドレスを作成する方法
この記事ではレンタルサーバーのロリポップで独自ドメインのメールアドレス(オリジナルのメールアドレス)を作成する方法を紹介します。
ロリポップの開設方法と独自ドメインの取得方法は以下の記事で手順を案内しています。
前提として、メールアドレスを作成するため以下2つの記事の手順が完了してください。
独自ドメインでオリジナルのメールアドレスを作成する手順
メールアドレスを作成するための操作はロリポップで行います。
まずはこちらからロリポップにログインしてください。
1,メール設定→新規作成
メール設定からメールアドレスの新規作成ができます。

2,メールアドレスとパスワードを決める
メールアドレスとパスワードを決定します。

@の前 | なんでもいいです。「info」や「contact」が一般的なビジネスメールアドレスです。 |
@の後 | 独自ドメインになります。複数の独自ドメインを登録していると選択できるようになります。 |
パスワード | 推測されないようなパスワードにしましょう。 |
作成ボタンをクリックすれば作成できます。
実際にメールアドレスが稼働できるようになるまで1時間程度かかることがあります。
3,メールアカウントを確認する
メール→確認・変更
メーラーに登録したいメールアドレスを選んでください。
メールアドレスを1つしか作成していない方はこの表には1つしか表示されていません。

4,メールアカウントをメーラーに登録する
メーラーはWindowsならOutlookが一般的です。
メーラーの指示に従って以下のメール情報を登録していきましょう。

メールアドレス | 登録するメールアドレスです。 |
---|---|
メールサーバー番号 | レンタルサーバー側の番号です。メーラーへの登録には使用しない場合もあります。 |
POP メールサーバー | 受信のメールサーバーです。 |
IMAP メールサーバー | これも受信のメールサーバーです。POPとの違いは受信方式やデータの保管場所です。POPでもIMAPでもどちらでもいいのでメーラーが推奨している方を使用します。 |
SMTP メールサーバー | 送信のメールサーバーです。 |
メールアカウント | メールアカウントです。 |
メールパスワード | 先ほど決めたパスワードです。 |
メーラーへ登録するときのあるあるは、エラーがよく出ることです。
大抵は打ち間違いなのですが、受信と送信のメールサーバーを逆に登録したりとイージーミスしがちなので気をつけて登録しましょう。
便利なメール転送
メール転送設定をすると、作成したオリジナルメールアドレスで受信したメールをGmailなどに転送できます。
メールアカウントの登録に手間取っていたり、気楽にGmailで確認したい場合などにとても役立ちします。
なお、転送されたメールをGmailなどで返信してしまうと、Gmailからの返信になります。
Gmaiからの返信でも問題ないならいいのですが…気をつけましょう。
あくまで受信メールを転送されるだけなので、返信はオリジナルメールアドレスから返信しましょう。
まとめ
メールアドレスを作成する手順はとても簡単です。
メーラーへの登録を頑張りましょう。
転送メールも忘れずに!