メーラーに設定する方法が分からない場合にメールを送受信する方法
この記事ではレンタルサーバーのロリポップを利用している場合に、メーラーにメールアカウントの設定する方法が分からないがメールの送受信をしたい場合の方法を紹介します。
仕事用のメールアドレスをロリポップで作成したは良いが、メーラー設定でつまづいてしまってメールが見れないという方へのトラブルシューティングです。
メーラーとは?
Outlookなどメールの送受信を行えるソフトです。
スマホでもメールを確認できるため通常はメーラーにメールアカウントを取り込んでメールの送受信を行えるようにします。
メールアカウントとは?
オリジナルのメールアドレスを作成すると、メールの送受信をするためのアカウントが作成されます。
ロリポップでは以下のような画面にメールアカウントが記載されているので、これをメーラーに設定します。

メーラーの設定がうまくいかない場合の応急処置
なんらかの理由でメーラーの設定がうまくいかなかった場合、それを解決することが1番です。
しかし、急いでメール内容を確認したい場合やとりあえずの応急処置を知りたい人は以下の方法をとってください。
①WEBメーラーを利用する
ロリポップにはWEBメーラーが設置されています。これでメールの送受信が可能です。
「メール」から対象のメールアドレスの「ログイン」ボタンをクリックしてください。

画面の切り替えページに移動し、WEBメーラーが開きます。

WEBメーラーはスマホからでもログインすることができます。
メーラーと同じ役割を果たせるためおすすめの方法です。
②転送メールで受信する
メール設定で転送メールを設定しておけば、Gmailなどにメールを転送することができます。

この方法は過去のメールは転送されません。あくまで転送メールを設定してから以降が転送されるだけなので注意してください。
また、Gmailに転送されたメールをGmailから返信すると、差出人はGmailアカウントからになるのでご注意ください。
差出人をオリジナルのメールアドレスから行いたい場合は、WEBメーラーからするようにしましょう。
とりあえず受信メールだけ確認できれば良いという方や、送信する際の差出人の名前はGmailアカウントでも良いという方にとっては簡単で楽な方法です。
まとめ
なんらかの理由でメーラーが機能しない場合の対処法は以下の2つです。
- WEBメーラーを利用する
- 転送メールでこれから受信するメールを転送させる
これらの方法で応急処置をしている間にメーラーを復活させましょう。