文章中の文字を編集する方法
この記事に関するテンプレート:全テンプレート
この記事では一行すべての文字ではなく、間の文字だけを小さくしたり大きくしたりする方法を記載します。
例えば以下のようなものです。
この文章のここだけを小さくします。
↓
この文章のここだけを小さく赤くします。
インライン文字サイズを変更する
文章中の特定の文字だけを編集したい場合は「インライン文字サイズ」を変更すればOKです。
インライン文字サイズの変更は以下の手順で行います。
文章の小さくしたい部分だけを選択→メニューバーの「さらに表示」→インライン文字サイズ
サイズを選べば文字の大きさの変更完了です。

これで以下のようになります。
この文章のここだけを小さくします。
この大きさはSサイズを選んでいます。
設定マークからピクセル単位で調整することも可能です。
文字の色を変える、マーカーを引く、画像を挿入するなどなど
文字サイズの変更のみならず様々なことが可能です。
「さらに表示」の部分にある中でよく使うものは以下の3つです。
・ハイライト→文字の色を変える
・蛍光マーカー→マーカーを引けます
・インライン画像→用意した画像 を挿入できます。
もちろん他のものを使うことができます。結構便利ですね。
cf.行の全てのサイズ、色を変えたい場合
行のすべての文字サイズ、色を変えたい場合についても記載します。
右側のブロック→スタイル→タイポグラフィのサイズ、または色のテキスト

すべての文字を大きくできます。
文字の色を変えられます。
まとめ
WordPressは便利な機能がはじめから用意されています。
失敗しても保存をしなければ以前の状態が残るので、どんどん試してみてください。