行政書士向けワードプレステンプレート「バクマツ」
行政書士事務所にマッチするワードプレスのテンプレート「バクマツ」の紹介です。

バクマツを使うメリット
- 行政書士向けのテンプレート「バクマツ」のデモサイトをそのままコピーできる
- ランニングコストなし。
- スマホ・タブレット対応
デモサイトをそのままコピーできるので、編集作業が圧倒的に簡単です。
デモサイトをそのままコピーできるテンプレートはなかなか無いです。
初心者でも簡単に編集ができるため、これは大きなメリットですね。
電話番号を右上に設置
行政書士事務所のホームページを求めている方から要望の多い右上に電話番号を表示する機能を初期登載しています。
メリットは問い合わせ増加に寄与することでしょう。
コーポレートサイトでは当たり前に電話番号が登載されていますが、実はワードプレスのほとんどのテーマに右上の電話番号を設置することはできません。
自力でプログラムを編集して設置する必要があるため、とても手間がかかります。
バクマツのテンプレートでは、初期登載しているため一切の手間を省くことができます。
行政書士事務所に必要な項目は網羅している
行政書士事務所のホームページでは以下のようなことを紹介したいという要望が多くあります。
そこでバクマツでは、行政書士にとって必須の項目を初期登載しました。
- 取り扱える業務
行政書士は多くの書類を扱える士業です。必然的に何かの業務に特化することになるため、訪問者に対して「何ができて何ができないのか」を紹介する必要があります。
バクマツのテンプレートでは「取扱業務」のページを設けていますので、自分の業務を過不足なく伝えることができます。 - 大まかな費用
委任の金額を何も示していない行政書士は信用力が下がるでしょう。大まかな見積もり金額だけでも示しておくことが、問い合わせ増加のポイントです。バクマツのテンプレートでは「料金案内」のページを設けていますので、大まかな費用を示すことができます。 - 事務所へのアクセス
事務所への来客を想定している行政書士事務所では、分かりやすくアクセス方法を記載することがポイントになります。Googleマップも埋め込めるテンプレートにしているため、訪問者に分かりやすくアクセス方法を伝えることができます。
行政書士として3つの強みある業務を紹介できる

多くの書類を扱える行政書士でも、自分のセールスポイントを絞れば3つほどになるでしょう。
その3つをトップページで大きく紹介することができます。
これは問い合わせが増加するメリットがあります。
訪問者は解決してほしい問題を抱えていることが多いため、「自分なら解決できる」と大きくアピールするわけです。
ブログを設置できる
ブログは面倒だと感じる方が多いかもしれません。
しかし、ブログには以下のような目的があります。
- 訪問者に親しみを持ってもらう
- SEO対策
ボリュームのあるホームページ(たくさんのページを作成しているホームページ)はSEO対策に有効です。とはいえ、行政書士のホームページだけではボリュームを作ることは困難でしょう。その反面、ブログ記事は気楽で簡単にページを作ることができます。そのため、ブログを書くことはSEO対策に有効です。 - 積極的に行政書士として活動していることをアピールできる
ホームページが放置されている行政書士事務所と、ブログで近々の状況をアップしている行政書士事務所では、後者のほうが好感が持てるでしょう。新規の訪問者は通常は事前情報がないため、行政書士としての活動情報があると信頼感がアップします。 - 行政書士業務の備考録として使える
過去に同じような手続きをしたことがあっても、意外とすぐに手続き方法を忘れることもあります。他にはメモ書きしておきたい事項も日に日に増えていくでしょう。ブログに書き留めておくと、後に自分が検索するときも簡単に検索できるため、とても便利です。
格安で行政書士事務所のワードプレスのテンプレートが手に入ります
SAMURAI PRESSのワードプレステンプレートはすべて8,800円で購入できます。
バクマツも8,800円という格安で購入できます。
ランニングコストも不要なのでぜひご利用ください。
行政書士事務所向けワードプレステンプレート「バクマツ」のデモサイトは→こちら

ダウンロード
テンプレート名:バクマツ
タイプ:士業専用
価格:8,800円
送信後、入力したメールアドレスに自動返信メールが送られますので、流れに従ってダウンロードしてください。
同梱物
- テンプレートファイル
- オンライン簡易マニュアル
お支払い方法
- クレジットカード
- コンビニ払い
- キャリア決済
- 銀行振込
その他
- ワードプレス:5.x以上、サーバー環境:PHP7.4以上。
- 利用規約はこちら