フッターの編集方法(バクマツ、ミナモト、トヨトミ)

この記事に関するテンプレート:バクマツミナモトトヨトミ

1、フッターとは

フッター(footer)とは、ページの最下部にあるエリアです。

基本的に全ページに共通して表示されます。

トヨトミのフッター
トヨトミのフッター

この記事では、フッターの編集方法を紹介します。

2、ウィジェットから編集画面へ

フッターの編集画面は「ウィジェット」にあります。

外観→カスタマイズ→ウィジェット→フッターウィジェットエリアの3つ

フッターウィジェットエリア1,2,3と3つあります。

左から順番に3つです。上記画像でいえば、「豊臣法務事務所」、「Contents」、「最新の投稿」です。

フッターウィジェットエリア
フッターウィジェットエリア1の画面

画面を見ながら編集できます。文字を少し編集すれば自動で画面に反映されます。便利ですね。

この画面で出てきたらブロックに変換しても良い

編集画面がHTMLで表示される場合もあります。

編集画面がHTML

HTMLに慣れていない方は、難しく感じるかもしれませんので、「ブロックに変換」をしてから編集すると良いでしょう。

HTMLのまま編集するのであれば「<br>」は改行という意味であるということを知っていてもらえばOKです。

3、Contentsの中身は「メニュー」にある

真ん中のContentsは「フッターメニュー」を編集することで追加したり削除することができます。

外観→カスタマイズ→メニュー→フッターナビ

フッターメニュー

何か追加や削除したいメニューがあればここを編集してください。

特になければ編集する機会はないでしょう。

4、フッターの背景色と文字色を変える

追加CSSにちょっとしたCSSを書き加えるだけで、フッター部分だけ背景色や文字色を変更できます。

フッターの背景色と文字色

方法

外観→カスタマイズ→追加CSS

(※初心者の方は、念の為に追加CSSの全てをコピペしてパソコンのメモ帳に貼り付けてください。もしもの場合のバックアップです。)

空いている箇所に以下のCSSを追加してください。上記の画面と同じ色になります。

/* フッターの背景色 */
.site-footer {
background-color: #d9d9d9;
color: #000000;
}

background-color→背景色の指定

color→文字色の指定

他の色に変更したい場合は、グーグルでカラーピッカーと検索すれば簡単に色を探すことができます。

カラーピッカー
グーグルで「カラーピッカー」を検索したときの画面

色の指定が終わったら「公開」ボタンをクリックすればOKです。

5、編集終了

今回の記事はこれで終了です。

バクマツミナモトトヨトミの士業向けワードプレステンプレートは元テーマとして「Lightning」を使用しています。

より深く編集したい方はLightningで検索してみてください。