吹き出し、装飾ブロックなど便利な機能の使い方
この記事に関するテンプレート:全テンプレート
この記事ではブロック機能を使って吹き出しや装飾をつける機能を紹介します。
吹き出し
吹き出しを表示するには、左上の+ボタンをクリックしてからブロック機能の「吹き出し」を選択します。

吹き出しの画像を設定することができます。
好きな画像で良いですがサイズが大きすぎず小さすぎずのほうがいいでしょう。
枠線ボックス
枠線ボックスの挿入も同じような手順です。
左上の+ボタンをクリックしてからブロック機能の「枠線ボックス」を選択します。

枠線の変更やカラーの変更は右側のブロックから変更可能です。

フロー
ステップ順の内容を記事にしたい場合になどに役立ちます。

余白を挿入する
行間を少し開けたい場合や、話のピボット点として余白を大きく開けることがあります。
その際に使用できるスペーサーがあります。

パッと見た目では分かりませんが、余白をこのように入れられます。↓
↑
ここに余白が入っています。
なお、余白のサイズを変更できます。

まとめ
便利なブロックをぜひ利用してください。