初期登載の画像サイズ一覧(バクマツ)

この記事に関するテンプレート:バクマツ

この記事ではバクマツに初期登載している画像のサイズを記載します。

bakumatu

バクマツを購入した後、編集する際の参考にしてください。

初期登載の画像サイズ一覧(カタナ)

この記事に関するテンプレート:カタナ この記事ではカタナに初期登載している画像のサイズを記載します。 カタナを購入した後、編集する際の参考にしてください。 なぜ画…

なぜ画像サイズを知る必要があるのか

例えば横幅が小すぎる画像ではスマホで閲覧したときには違和感がなくても、パソコンで閲覧したときには画像が小さすぎて違和感があることがあります。

縦幅が大きすぎるとスクロールをしなければ次の項目にいけないこともあります。

また、3列の画像はサイズを3枚とも一致させなければガタついた印象になります。

よって、画像サイズには気を配る方がいいでしょう。

ただし、「このサイズでなければならない」ということではありませんので、参考程度にバクマツに初期登載されている画像サイズを把握してください。

トップページ

・メインビジュアル(ファーストビュー) 1578 x 550 ピクセル

ダッシュボード→カスタマイズ→Lightning トップページスライドショー→[1]スライド画像

1578 x 550 ピクセル

横幅が1578px、縦幅が550pxです。

メインビジュアルの画像は横幅のほうが大きくなることが一般的です。

横長の画像を用意しましょう。

・事務所プロフィール 267 x 400 ピクセル、300 x 200 ピクセル

ダッシュボード→固定ページ→HOME

左側の縦長の建物→267 x 400 ピクセル

右下の3列各画像→300 x 200 ピクセル

バクマツ

・取扱業務 400 x 245 ピクセル

400 x 245 ピクセル

これ以外のサイズでも構いませんが、3枚とも同じサイズの画像にしましょう。

・ページ案内エリア 400 x 250 ピクセル

400 x 250 ピクセル

3枚とも若干サイズが異なりますが、画像のどこを表示するか焦点を合わせられるので、画像の大きさにこだわらなくても良いエリアです。

・ご相談の流れ  300 x 300 ピクセル

相談の流れ

 300 x 300 ピクセル

事業内容

・メインエリア 500 x 333 ピクセル

事業内容

500 x 333 ピクセル

小すぎる場合は画像が荒くなることがあります。

・サブエリア 750 x 400 ピクセル

750 x 400 ピクセル

事務所概要のページ

・代表挨拶 300 x 300 ピクセル

代表挨拶

300 x 300 ピクセル

・スタッフ紹介 300 x 300 ピクセル

300 x 300 ピクセル

まとめ

画像サイズの変更やトリミングはペイントのソフトやブラウザ上でできるもの(canvaなど)もあります。

手間がかかりますが、根気強くやりましょう。